制作実績の一部をご紹介します。中日メディアブレーンでは、書籍、小冊子、記念誌、情報紙、チラシ・リーフレットや各種販促アイテムなども手がけておりますのでお気軽にお問い合わせください。
一般社団法人CSRコミュニティは、「サステナブル(持続可能)な経営」のために、社会や地域、ひいては地球全体により良い影響を及ぼす経営を推奨し、その理念と実践が普遍化することを目指して活動する団体です。同団体が直接行った取材をもとに、地域課題を本業と統合した形で解決している「地域から愛される企業」の取り組みを一冊にまとめました。起業志向の人や経営者にとっての企業理念、ビジネスモデルの参考書として、また就職活動の企業選びのヒントとしても活用できる内容になっています。
CSRコミュニティ編。新書判、178ページ、カラー。
全国のSLを紹介したフォトエッセイ78景。全国41路線のSLが野を駆け、川を渡り、坂を上るという懐かしい風景がよみがえります。「急行ニセコ」「貴婦人C57」「D51三重連」などを紹介。弊社発行の中日新聞副読紙『ローズ』に連載した同名コラムをまとめました。
中日メディアブレーン制作、中日新聞社発売。A5判、168ページ、カラー。
カーボン・オフセット対象の北海道のグルメ全16品を掲載したカタログ(B5版、32ページ)とECサイト(https://www.irankarapte-shop.com/)を制作。親しみやすいデザイン、カーボン・オフセットの概念が伝わりやすいコピーで、カーボン・オフセットの普及啓発を行いました。
名古屋市内の幼稚園・保育園の指導者向け24ぺージの冊子。環境学習の一環として、園庭の落ち葉の活用方法を詳しく解説。優しいタッチのイラストで飾りました。
2014年11月、名古屋市で「ESDユネスコ世界会議」が開催されました。今後もESDという取り組みを普及していくために、名古屋市環境局からの依頼で制作したテキストです。全68ページ、理解編、実践編、資料編の3部構成。環境学習実践者向けの内容になっています。
ロコモティブシンドローム(運動器症候群)は、骨や関節などの働きが衰え、日常生活に支障がある状態。骨粗しょう症、サルコペニア、変形性膝関節症などが主な病気です。著者は国立長寿医療研究センターの松井康素先端診療部長。「ローズ」に連載された同名コラムをまとめました。
国立長寿医療研究センター発行、中日メディアブレーン編集・制作、中日新聞社発売。新書判、126ページ、オールカラー。
山を愛する人に贈る、山の絵本。山に関わる文学、伝説、山野草などをモチーフに、山への想いを四季彩々に散文と水彩画で描写し、山好きでなくとも魅せられます。著者は「ロー ズ」「Risa」発行人。 ローズに連載した同名コラムをまとめました。
中日メディアブレーン発行。A5版、120ページ、カラー。富士山、槍ヶ岳、北岳、礼文岳、石鎚山など収録。巻末に山の雑学メモ。
名古屋と北海道の懸け橋に…。中日メディアブレーンでは、北海道・厚沢部町との交流事業で、愛知の女性による「あっさ部」魅力発掘女子隊を結成。秋に同町を訪れた後、小冊子などで町の魅力を発信しています。しゃれた写真とレイアウトで、町の魅力がダイレクトに伝わるようにつくりました。
防災対策、冠婚葬祭マナー、健康など身近なテーマをわかりやすくまとめた小冊子シリーズは、最大で176万部を発行。主に名古屋市内在住の中日新聞購読者へ配布されました。平易な文章とイラスト・図解による読みやすさ・わかりやすさが評価されています。
愛知県からの委託を受けて、パンフレットデザイン業務を請け負いました。県内総生産国内第2位であり、住環境も良い愛知県へ人を呼び込み定着を図るための一助となるため、しごとがあり、住環境も良く、観光もできる「愛知らしさ」を広い世代に受け入れられる爽やかなイラストを使用したデザイに仕上げました。
名古屋市内の幼稚園・保育園で実践されているエコな取り組みをまとめた「エコキッズ事例集」の5年ぶりの改訂版の編集・制作を請け負いました。カラフルで可愛らしい印象のデザインに仕上げました。
愛知県豊田市から委託を受けて、同市への企業立地を促すパンフレットを制作しました。コンセプトは「読みやすくて、分かりやすいパンフレット」。写真をふんだんに使用し、自動車産業に代表される「ものづくりの街・豊田市」の魅力がひと目で伝わるようにレイアウトしました。
名古屋市から委託を受けて、東京・大阪など他地域にある企業に名古屋進出を促すパンフレットを制作しました。進出するにふさわしい土地か、調査を命ぜられた会社員が名古屋の街を調べて回るというストーリー設定で名古屋の魅力を紹介。ほかにはない、「読まれるパンフレット」を目指しました。
2009年2月に名古屋市の「ごみ非常事態宣言」から10年を迎えました。弊社では名古屋市から委託を受け、市と市民によるごみ減量への足跡を綴った記念誌を制作。さまざまな課題への取り組みを、絵本をイメージしたデザインと簡潔な文章で伝えました。
2008年11月~2021年4月まで、編集・制作業務を担当しました。
東京新聞の読者に配布されているタブロイド判情報紙。東京新聞のメイン読者であるシニア向けに編集、テーマを深く掘り下げて特集を展開し、生活に役立つ情報が満載。執筆は、各界の著名人や、東京新聞の記者(OBを含む)らが担当。その確かな信頼性と文章力で、読者から「読み応えがある」との高い評価を得ていました。
子育て世代のミライをデザインする親子のコミュニケーション情報紙。
名古屋民間保育園連盟青年会議の監修のもと、名古屋市内の私立保育園(約300園)を通じて配布。食・仕事・健康・保育園に関する連載、親子の会話に役立つ特集、お出かけ情報などをお届けしています。
2015年からスタートしたミニ新聞。年4回発行しています。3カ月間の記事の中からテーマにあった記事をピックアップして紹介。知って得する「新聞トリビア」や「時事クイズ」も掲載。時事問題の振り返りやお子様の勉強にも役立ちます。
北海道・厚沢部町との交流事業の一環で、愛知学院大学と同朋大学の学生計15人が2013年9月、6泊7日の日程で厚沢部町に滞在しました。『厚沢部大学生しんぶん』(タブロイド判8ページ)はその記録、学生たちの想いをわかりやすく編集しました。
東日本大震災で重要性が再認識された消防団。愛知県は2012年度、若者3人が消防団に参加し、インターネットなどで活動を伝える事業を実施しました。計2回、「あいち消防団しんぶん」を編集・制作、消防団員の団員募集と広報活動に協力しました。
なごやマスターズデイは「高齢者が名古屋のまちで元気に! 高齢者で名古屋のまちを元気に!」を合言葉に2010年スタート。名古屋市健康福祉局などの協力で、コンサートやセミナーで9月の敬老の日を盛り上げています。広報紙(タブロイド判8ページ)は市内の地下鉄などで配布されました。
平成22年度から東京都足立区の広報紙「あだち広報」の編集制作を請け負いました(23年10月25日号まで)。硬いテーマも楽しく見せるユニークな特集企画や、臨場感のある取材記事が広報紙の枠を超えた読み物として大好評でした。
●発行部数:約31万部
●発行日:毎月10日・25日(ポスティングなど)
●配布エリア:足立区全域
平成22年度東京都広報コンクール最優秀賞受賞!
2010年が「清須越四百年」の記念の年にあたり、街の活性化をはかる清須市。広報紙の制作を弊社で行いました。明るく大胆なデザインで盆踊りイベントやイメージキャラクター紹介の記事を発信するなど、より市民に親しまれる紙面を心がけました。
2005年に開催された愛・地球博では、万博情報紙『夢見る山通信』を制作・発行。県をあげての世界的イベントに制作業務を通して貢献できました。
また万博公式ホーページへの約1000記事の配信にも携わりました。
「環境デーなごや」は、市民・事業者・行政がともに学び、エコアクションの輪を広げることを目的に、2000年から開催されているイベントです。より多くの人に情報を発信するため、Webサイトの制作を手掛けました。見た人が「参加したい」と思うような、明るく楽しいデザインとしました。
中日新聞の読者安否確認サービス『み・まも~る』のA3チラシ、A2ポスター。 「み・まも~る」は中日新聞を定期購読している方向けの登録制の見守りサービス(無料)です。ポストに新聞が残っている事などから新聞配達員が異常を察知し安否確認を行うとともに、あらかじめ登録された緊急連絡先に連絡します。 「一人暮らしで不安」「離れて暮らす独居の親が心配」な方のために分かりやすく温かみのあるデザインにしました。
名古屋市の「なごやCOOL CHOICE大作戦」の一貫として製作したリーフレット(A4、4頁)。名古屋市と名古屋おもてなし武将隊のコラボ企画です。地球温暖化対策と快適な暮らしを両立させる「COOL CHOICE」の取り組みを市民により分かりやすく知ってもらうために、親しみのあるポップなデザインにしました。(広報なごやと共に、名古屋市内全戸配布)
中日新聞の販促用リーフレット。名古屋市の魅力・情報がぎっしり詰め込まれた中日新聞をイメージして、名古屋の名産・特産品でシャチホコを形作りました。
2015年9月、名古屋市がフェアトレードタウンになったことをきっかけに製作したリーフレット(A3展開DM折り)。小売店などにも配布されるため、POPのようなかわいらしさをデザインで表現しました。また、このデザインに合わせ、市イベントなどで使用するパネルも制作いたしました。
名古屋市内の中日新聞未購読者向けの販促物。試読をお勧めするチケットを、新聞のイメージとは一線を画した、優しいエレガントなデザインの封筒に入れて配布いたしました。
湿地での交流を目的とした中学生の海外派遣事業の一環。参加者募集のA2ポスター、A3募集チラシを作成しました。生徒だけでなく、保護者の皆さまにも目を留めてもらえるようデザインを工夫しました。
小学校高学年以上を対象とした、車の機能を解説するA4判リーフレット。小学校の出前授業でも活用されています。
一人暮らしの学生を対象にした中日新聞の「学割プラン」の広報ツールとして、ポスター、リーフレット、応募はがきを制作しました。学生向けに、ビジュアルにインパクトある「名古屋おもてなし武将隊」(2014年度)、「OS☆U」(2015年度)を起用し、勢いあるデザインに仕上げました。
全国の干潟の環境について考えるイベントのチラシを制作いたしました。参加対象となる小学生~大学生の方に興味をもってもらえるように、藤前干潟の生息する生き物たちをモチーフにデザインしました。
環境情報紙「Risa」の第1回エコプロジェクトとして2012年11月、『レイチェル・カーソンの感性の森』上映会をウインクあいちで開きました。レイチェル・カーソンの「沈黙の春」出版50年記念イベント。チラシなどで参加者を募り、多数の方にご来場いただきました。
「日本初の恒久減税をはじめ、魅力がいっぱいの名古屋市で商売を始めてください」――と呼び掛けるため河村たかし・名古屋市長が東京・有楽町の街行く人に配布したチラシを制作しました。河村市長のイメージにぴったりな、インパクトのあるド派手なチラシに仕上がりました。
名古屋市環境局の分室である「なごや生物多様性センター」が発行する生物多様性関連のニュースレターやリーフレット、またスーパーレジ袋有料化還元基金の店頭用告知ポスターを制作しました。
中日新聞購読者向けサービス品として、古新聞の活用アイデアを記載した「リサイクルメモ」や丸ごと紙製でリサイクルが可能な「ドアラうちわ」などを提案。環境に配慮した製品開発に努めています。
中日新聞発行の書籍の取材・原稿執筆にも携わりました。『名古屋発 子どもと楽しむ! 鉄道BOOK』では、弊社記者が「親子で行く! 東海の鉄道ひと筆書きの旅」のコーナーを担当。新しい鉄道の楽しみ方を提案するべく、ハプニング続出の珍道中の様子をリポートしました。